Instagram
TOPへ

手のしびれ

手・指・腕がしびれるときに
考えられる原因と疾患

手・指・腕がしびれるときに考えられる原因と疾患手・指・腕がしびれるときには、主に以下のような疾患を疑います。
しびれが続いている、出たり引いたりが繰り返されるといった場合には、お早目に当院にご相談ください。

整形外科・手外科領域で
考えられる疾患

スマホ操作で腕や指が
しびれるのは
「肘部管症候群」かも?

スマホ操作で腕や指が しびれるのは 「肘部管症候群」かも?肘を曲げた姿勢で、腕・指にしびれを感じる場合には、肘部管症候群という病気を疑います。指においては、特に小指・薬指に症状が出やすくなります。
外傷や変形性関節症、ガングリオン、尺骨神経脱臼、骨折による肘関節の変形、関節リウマチなど、さまざまな原因が考えられます。
主に、以下のような症状が見られます。

  • 肘を曲げた時に、腕・手指にしびれが出る
  • 手指では、小指・薬指がしびれる
  • 指の曲げ伸ばしがしづらい
  • 手の筋肉の痩せ

親指〜中指がしびれるなら
「手根管症候群」のかも?

親指・人差し指・中指・薬指(親指側半分)の3本半にしびれが出るという場合には、その特徴的な症状から、手根管症候群が疑われます。
主に、手の酷使を原因として正中神経が圧迫され、発症します。その他、妊娠・出産、更年期などに伴う、女性ホルモンのバランスの変化も、発症のリスクを高めると言われています。
主に、以下のような症状が見られます。

  • 親指・人差し指・中指・薬指(親指側半分)のしびれ
  • 小指だけ無症状である
  • 手を振る動作により、一時的に症状が和らぐ
  • 親指の付け根の筋肉の痩せ
  • 親指と小指の先をくっつけることができない

朝起きたときの腕や手のしびれは「頚椎症性神経根症」かも?

朝起きたときの腕や手のしびれは「頚椎症性神経根症」かも?起床時に腕・手のしびれや痛みが出る場合には、頚椎症性神経根症などの病気が疑われます。
頚椎症性神経根症とは、頚椎椎間板ヘルニア、骨棘など頚椎の変性によって、神経根が圧迫される病気です。
主に、以下のような症状が見られます。

  • 起床時に、腕や手にしびれ・痛みがある
  • 首を反らした時にしびれ・痛みが強くなる
  • 手を挙げる時にしびれ・痛みが強くなる
  • 握力低下、手に力が入りにくい

手のしびれや違和感の
ある方は当院へご相談を

手のしびれや違和感の ある方は当院へご相談を手や指、腕がしびれる等の違和感がある場合には、上記疾患をはじめとするさまざまな病気が疑われます。
上肢のしびれは、日常のさまざまな場面で不自由を感じる原因となり、また放置していると症状が悪化するおそれがあります。特に変形は、進行すると元に戻すことの難しい症状です。
少しでもおかしいなと感じた時には、あまり様子見はせず、お早目に当院にご相談ください。